紀元前747年~343年 リング
サイズ21番トルコ石ではなく、
滑石(ステアタイト)に銅を含む
青色の釉薬をかけて焼成された
リングで、華奢である上に
サイズも大きいので副葬品
(ミイラの)だったと考えら
れています。
(指輪88 淡交社)の本文より。
このリングは、古代エジプト
の神ホルスのシンボルである
ハヤブサの眼をモチーフに
されているリングですが、
上空から眼を光らせて、人々を
見下ろしていると信じられていた
「眼」だそうです。
確かに、上空から獲物を探す
ハヤブサは、キョロキョロを
していますので、上空から監視
しているように見えます。
写真、内容は一部、指輪88
「四千年を語る小さな文化遺産たち」
淡交社より引用しました。
iPhoneからの投稿