$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男

先日の木村先生のお茶のお稽古で

来歴のしっかりしている「逸品」のお茶碗

でお茶を頂きました。

「キズをつけたらどうしようか…」と

恐る恐る頂いたら、お茶の香りが心地いい

ことに驚きます。

350年前から大切にされている「宝物」だけ

に社員一同、触れる時に緊張感が漂います。


「…この感覚は…」

と思い出したのは、先日ご紹介した、

マリアジョセ イタリア王妃のリングに

触れた時と同じような感覚です。


長く残るモノ、いや長く残さなくてはならない

ものには、やはり「箱書」ではないですが、

しっかりと次に伝えていく努力が必要だと

思います。

伝え方をしっかり考えないと…


…このお茶碗には、もう一つ重要なことを

教えて頂きました。

木村先生が、高校生の時にガラスケース越しに

展覧会で飾られている「このお茶碗」を欲しいな

と思われたそうです。

今、ご自分のお手元にやって来ている…

ドラマチックでもあり、人の想いの強さを

感じます。