2世紀~3世紀のローマの結婚指輪です。
カギの形をしていますが、これは、何を表わしているの
でしょうか?
本文によると、この時代は衣服にポケットが無かったため
リングの形にしてお嫁さんに預けたようです。
それにしてもこのデザイン奥様方たちが集まって、
「あなたのカギは立派じゃない… いや、あなたのカギの
方が最新鋭、最高のセキュリティーじゃない…」
と話した時代があったか? どうかは分かりませんが、
リングをつくる立場の人間として考えたら、
手が浮腫んだら外せなくなって家に入れなくならないか?
などのロマンチックではない心配をしてしまいます。
「心の扉」とか、そういう発想だったら素敵な事だと思います。
(指輪:淡交社より文一部引用)

カギの形をしていますが、これは、何を表わしているの
でしょうか?
本文によると、この時代は衣服にポケットが無かったため
リングの形にしてお嫁さんに預けたようです。
それにしてもこのデザイン奥様方たちが集まって、
「あなたのカギは立派じゃない… いや、あなたのカギの
方が最新鋭、最高のセキュリティーじゃない…」
と話した時代があったか? どうかは分かりませんが、
リングをつくる立場の人間として考えたら、
手が浮腫んだら外せなくなって家に入れなくならないか?
などのロマンチックではない心配をしてしまいます。
「心の扉」とか、そういう発想だったら素敵な事だと思います。
(指輪:淡交社より文一部引用)
