現在アジアで一番高い商業ビルの「森ビル」も上海で
有名な「テレビ塔」も15階のホテルの窓からは、
良く見えません。
それだけ高層ビル化が進んでいるのが上海です。
先日の新幹線の事故も対応に追われているよう
ですが、高度経済成長をして行く時にはどうしても
悪い面も露出してきます。
こちかから見ていると、中国の事故をテレビで放映して
いて「ほら…見たことか」と感じている、少し寂しい日本の
姿も同時に見えて悲しくなります。
亡くなられた方の冥福を祈るようなニュースがメインに
してほしいと思うのは遺族の気持ちだと思います。
日本も「水俣病」や「光化学スモッグ」、「ヒ素ミルク」
などの問題を起こしながら成長してきたのです。
また…
私が小さかった頃、アメリカのデトロイトで
「日本車出ていけ!」とアメリカの自動車関係の労働者
が街中で、日本車をハンマーで叩きつぶしていた光景
を思い出します。
悲しかったのですが、今、日本が中国に向けている視線
は、同じようなモノかも知れません。
成熟して落ち着いた国と、
これから成長して追いつきたい国の違いの間で起こる
摩擦だと思います。
モノや技術も大切ですが、精神的な面でさらに高い
何か…国という枠ではなく「人」という枠で、何か
を目指せば、取った…取られたの関係ではなく、
国と国もいい意味で、結びつきが強くなる…
いい答えが出るように感じます。

有名な「テレビ塔」も15階のホテルの窓からは、
良く見えません。
それだけ高層ビル化が進んでいるのが上海です。
先日の新幹線の事故も対応に追われているよう
ですが、高度経済成長をして行く時にはどうしても
悪い面も露出してきます。
こちかから見ていると、中国の事故をテレビで放映して
いて「ほら…見たことか」と感じている、少し寂しい日本の
姿も同時に見えて悲しくなります。
亡くなられた方の冥福を祈るようなニュースがメインに
してほしいと思うのは遺族の気持ちだと思います。
日本も「水俣病」や「光化学スモッグ」、「ヒ素ミルク」
などの問題を起こしながら成長してきたのです。
また…
私が小さかった頃、アメリカのデトロイトで
「日本車出ていけ!」とアメリカの自動車関係の労働者
が街中で、日本車をハンマーで叩きつぶしていた光景
を思い出します。
悲しかったのですが、今、日本が中国に向けている視線
は、同じようなモノかも知れません。
成熟して落ち着いた国と、
これから成長して追いつきたい国の違いの間で起こる
摩擦だと思います。
モノや技術も大切ですが、精神的な面でさらに高い
何か…国という枠ではなく「人」という枠で、何か
を目指せば、取った…取られたの関係ではなく、
国と国もいい意味で、結びつきが強くなる…
いい答えが出るように感じます。
