$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


写真は、ルビーの内包物である通称「シルク」と

呼ばれるインクルージョンです。

1500度ぐらいで加熱処理すると…

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


シルク(針状のルチルの結晶)が溶けたと考えられる

のですが、ご覧のように何かやけどしたような姿に

変化します。

無処理で美しいルビーを探されるか方は、しっかりと

内包物の確認と説明も受けて、ご自身の眼で品質を

確かめて頂きたいと思います。



私たちジュエラーは、ルーペで処理の有無を判断

しなければならない機会が多く、ルーペでそれを

見分けられるようになりたい…と9年前から自分たち

でバーナーで美しさに欠けるルビーを加熱したり、

5年前からは、スリランカ産の加熱処理機器を導入

して実験をしています。

よく分からないので、自分たちで加熱してしまえ…

と、実験がスタートしました。

実際にインクルージョンを加熱する前と後を

確認することによって加熱したルビーがどういう

姿になるのかが分かってきました。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


こちらも典型的な加熱処理の後です。

ご参考まで…

付け加えておきたいのですが、

加熱処理をしたからといって何か悪くなるのでは

ありません。むしろ、品質の高くなかった原石が

美しい姿になるという意味では良いと思います。

ただ、宝石は、美しく、「希少で」経年変化の

無いモノです。それを考えると、希少性が高く

ない処理をした宝石の価値は、相対的に低いと

考えた方が良いということです。(注)