$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男

写真は、池田書店から出版されている

ワイン「楽しみ方」君嶋哲至監修です。

1)「おいしいワインは、美味しいブドウ
  からでてきいます」

2)「いいワインはブドウ畑が大切です」

…と続きますが、

ルビーでいうと

素晴らしいルビーは、素晴らしい原石です。

ルビーは、採掘される鉱山が大切です。

ということになるでしょうか?

更に、良く似ているのは、ワインのシャトー

の看板になるような一本をつくるために、

セカンドワインというモノが存在するところ

です。

セカンドワインとは、ブドウが一級品の

水準をクリアーしないモノの、

そのワイナリーの味わいを十分に楽しめる

レベルであるものを提供するものですが、

これも何千個に1個のジェムクオリティーの

ルビーを探すために、たくさんのアクセサリー

に使うルビーが流通するのと同じです。

違うとすれば、ルビーの場合は、使っても

減らないということと、そして人がつくれ

ないということぐらいでしょうか?

ワインもルビーも同じ色(赤ワインは…)

なので、個人的にも大好きなのです。