モリスルビーは無処理で美しいルビーなのですが、
普通のルビーは、美しさを改良するために加熱処理を
するのが一般的です。
どちらが良いかという話ではありませんが、
同じ美しさだったら無処理の方がはるかに
希少性が高く、宝石としての価値は高くなります。
ただ、処理をしているかどうかを見分ける方法は
大切な事なのに、一般には公開されていません。
というわけでモリスでは、自社で加熱処理の実験を
続けて、ジュエラーとして自分たちの眼で
処理の有無を見分けられるようにしています。
見分ける時の一番良い方法は、
加熱処理されたルビーと無処理のルビーのインクルージョン
(内包物)の違いを見ることです。
さて、
下記は加熱する前、

そして下記は、加熱後。
500度で5時間加熱処理しました。

中央のインクルージョン(内包物)が変化しています。
ルビーの色は明るく改良されました。
ルビーの加熱処理ではとても低い温度ですので、
極端な変化はありませんが確実に変わっています。
採掘の現場では、年々少なくなっているルビーです。
資源が無くなる前にキチンとしたデータを取って
おくことが大切です。
普通のルビーは、美しさを改良するために加熱処理を
するのが一般的です。
どちらが良いかという話ではありませんが、
同じ美しさだったら無処理の方がはるかに
希少性が高く、宝石としての価値は高くなります。
ただ、処理をしているかどうかを見分ける方法は
大切な事なのに、一般には公開されていません。
というわけでモリスでは、自社で加熱処理の実験を
続けて、ジュエラーとして自分たちの眼で
処理の有無を見分けられるようにしています。
見分ける時の一番良い方法は、
加熱処理されたルビーと無処理のルビーのインクルージョン
(内包物)の違いを見ることです。
さて、
下記は加熱する前、

そして下記は、加熱後。
500度で5時間加熱処理しました。

中央のインクルージョン(内包物)が変化しています。
ルビーの色は明るく改良されました。
ルビーの加熱処理ではとても低い温度ですので、
極端な変化はありませんが確実に変わっています。
採掘の現場では、年々少なくなっているルビーです。
資源が無くなる前にキチンとしたデータを取って
おくことが大切です。