ルビーをお召しになる時、

「赤」=ルビー色は、強い色なので、

最初は少し違和感があるかも知れません。

私は、男性ですので、

最初にルビーのリングをつけて電車に

乗った時のことを思い出します。

誰も見ていないのに、

「男性なのにキザなやつ!…という目だ」
「何か変な宗教かしら?…という目だ!」

と私の手を見るたびに、少し驚く乗客の

方々の表情を見ながら、一種の被害者妄想。

それが、1週間ほどすると普通になって、

今では、ルビーのリングを忘れると、

電車に乗っていても、降りて取りに帰る

ぐらいです。お守りの様なもの。

そのくらいから、電車に乗っても周りの

乗客たちの見る目が変わっているのに

気が付きました。

つける人がルビーに馴染むと、

魅力的に見えて、

つける人が、過剰に意識すると

滑稽に見える。

ルビー色は、刺激的なので、最初は抵抗が

あるかも知れませんが、その分、長くつけて

いると色々な意味で重要な「宝物」になり

ます。

原石をカット研磨せずにそのままリングに

着けてしまっているのが、私のルビーです。

最初は、カットしたキラキラするルビーを

着けていましたが、それも良かったです。


$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


家庭円満にルビー|R|メモ
ウォームカラーのルビーを婚約や結婚の証に。

ルビーで感謝○還暦|R|メモ
真紅のルビーに60年の感謝を込めて。

Ads by Samurai.ac