京都美術博物館で開催されている
カポディモンテ美術館展の看板娘
役は「アンテア」謎の女性です。
時は、ルネサンスからバロックに
かけて、解説によると、貴族の娘さん
だったのか、高級娼婦だったのか、
諸説があるそうです。
ですが、私は、頭と指にルビーを
お召しになっている事から、貴族の
娘さんだと思います。
この時代は、ルビーは国王もしくは
王妃の宝石だったからです。
それに、このキリッとした眼差し。
それなりの方だと思います。
iPhoneからの投稿
カポディモンテ美術館展の看板娘
役は「アンテア」謎の女性です。
時は、ルネサンスからバロックに
かけて、解説によると、貴族の娘さん
だったのか、高級娼婦だったのか、
諸説があるそうです。
ですが、私は、頭と指にルビーを
お召しになっている事から、貴族の
娘さんだと思います。
この時代は、ルビーは国王もしくは
王妃の宝石だったからです。
それに、このキリッとした眼差し。
それなりの方だと思います。
iPhoneからの投稿