無量壽寺の五重の塔です。
日本古来の伝統的な総木造
の五重の塔に韓国古来の伝統
的な技法「丹青技法」による
彩色が施されています。
お坊さんいわく、この塔を建てる
時に、名人は92歳。
この話を申し込んだ時、
名人、リーマンポー先生は、
「間に合った。。。」といわれた
そうです。
一生かけて受け継いだ技術を
日本に残せる。。。
そういう想いだったそうです。
その素晴らしい装飾を目の当り
にして、感動するばかりでした。
国境も国籍も関係なく、心が一つ
に、それも立派な形になっています。
日本古来の伝統的な総木造
の五重の塔に韓国古来の伝統
的な技法「丹青技法」による
彩色が施されています。
お坊さんいわく、この塔を建てる
時に、名人は92歳。
この話を申し込んだ時、
名人、リーマンポー先生は、
「間に合った。。。」といわれた
そうです。
一生かけて受け継いだ技術を
日本に残せる。。。
そういう想いだったそうです。
その素晴らしい装飾を目の当り
にして、感動するばかりでした。
国境も国籍も関係なく、心が一つ
に、それも立派な形になっています。