私自身、10年前までは、ジュエリーと聞くと、
「何かよく分からないモノ」でした。
なぜ、あんなに高額なのか?意味が分からない。
と感じていました。
要するに「高い」意味が分からなかったのです。
ジュエリーには2種類ある?
ことが分かればちょっと分かりやすくなります。
1)宝石と貴金属でできたジュエリー
2)貴金属だけで形を楽しむジュエリー
この2つを分けて考えるだけでも「楽」になります。
1)は、宝石という
「美しく」「希少で」「経年変化のないモノ」を
装着できるようにしたジュエリー。
残して、受け継いでいくモノ、残す価値です。
2)は、その時代ごとの流行に合わせて貴金属でカタチ
にして、流行が終われば溶かしてつくり直すものです。
使用価値を楽しむモノです。
(芸術家がつくったモノは一部芸術品としての価値を持つ)
そして、1)の宝石ジュエリーにも、使われている宝石
の質によって、使用価値を楽しむものと残すものに
分かれます。
宝石ジュエリーは、何千年、何百年前に作られたものが
驚くような値段(数億円)でオークションで売り買い
されるモノもあります。
お買いものされる方が、この違いを分ってジュエリーを
ご覧いただけると、長い目で見て「いいお買いもの」を
していただけると思います。
プロのジュエラーに、ご相談をおすすめするのも、
この辺りの違いもきっちりと説明いただけるからです。
ジュエラーとは、ワインでいうところのソムリエの
ような存在です。
写真は、イトイ本店のジュエラー
30年もの経験を誇る関口部長です。渋いです。

「何かよく分からないモノ」でした。
なぜ、あんなに高額なのか?意味が分からない。
と感じていました。
要するに「高い」意味が分からなかったのです。
ジュエリーには2種類ある?
ことが分かればちょっと分かりやすくなります。
1)宝石と貴金属でできたジュエリー
2)貴金属だけで形を楽しむジュエリー
この2つを分けて考えるだけでも「楽」になります。
1)は、宝石という
「美しく」「希少で」「経年変化のないモノ」を
装着できるようにしたジュエリー。
残して、受け継いでいくモノ、残す価値です。
2)は、その時代ごとの流行に合わせて貴金属でカタチ
にして、流行が終われば溶かしてつくり直すものです。
使用価値を楽しむモノです。
(芸術家がつくったモノは一部芸術品としての価値を持つ)
そして、1)の宝石ジュエリーにも、使われている宝石
の質によって、使用価値を楽しむものと残すものに
分かれます。
宝石ジュエリーは、何千年、何百年前に作られたものが
驚くような値段(数億円)でオークションで売り買い
されるモノもあります。
お買いものされる方が、この違いを分ってジュエリーを
ご覧いただけると、長い目で見て「いいお買いもの」を
していただけると思います。
プロのジュエラーに、ご相談をおすすめするのも、
この辺りの違いもきっちりと説明いただけるからです。
ジュエラーとは、ワインでいうところのソムリエの
ような存在です。
写真は、イトイ本店のジュエラー
30年もの経験を誇る関口部長です。渋いです。
