イギリスでは、7月の誕生石として
カーネリアンが選ばれていますが、
カーネリアンとは赤い「メノウ」で
水晶の仲間です。
ルビーが産出しない西側諸国では、
昔からカーネリアンが、使われて
きました。
古代エジプトのツタンカーメン王の
大切にしていたといわれるスカラベ
(甲虫のモチーフ、牛のふんを転が
して死んだかと思ったら、ある日、
糞の中から生まれてくる。。再生
の象徴として信じられていた)
をモチーフにしたジュエリーなど
この時代の多くのジュエリーに
丸くカットされたカーネリアンが使われて
います。
また、ナポレオンが、セントヘレナ島
へ流される時も持って行った宝石が
カーネリアンでした。
この様な歴史を見ると、
人は昔から「ルビー色」が好んだのが
分かります。
写真は、「Rings」ダイアナスカリスブリック著
より引用したカーネリアンのリングです。

カーネリアンが選ばれていますが、
カーネリアンとは赤い「メノウ」で
水晶の仲間です。
ルビーが産出しない西側諸国では、
昔からカーネリアンが、使われて
きました。
古代エジプトのツタンカーメン王の
大切にしていたといわれるスカラベ
(甲虫のモチーフ、牛のふんを転が
して死んだかと思ったら、ある日、
糞の中から生まれてくる。。再生
の象徴として信じられていた)
をモチーフにしたジュエリーなど
この時代の多くのジュエリーに
丸くカットされたカーネリアンが使われて
います。
また、ナポレオンが、セントヘレナ島
へ流される時も持って行った宝石が
カーネリアンでした。
この様な歴史を見ると、
人は昔から「ルビー色」が好んだのが
分かります。
写真は、「Rings」ダイアナスカリスブリック著
より引用したカーネリアンのリングです。
