写真は、モリスミャンマーの

イエッチョー君がミャンマーの

モゴック鉱山へ行ったときの写真

ある鉱区から流れ出す

土砂の中に小さなルビーが混じっ

ていないか?と村人が一生懸命に

ルビーを探している図です。

ミャンマーの鉱区では、2mmほどの

見えないくらい小さいルビーの原石

でも「宝石ルビー」であり、彼らの

日々の生活を支えている「価値ある

宝石」なのです。

でも、見つかるのは殆ど、スピネル

かガーネット。。ルビーの原石は

ほんの一握りです。

モリスブライダルのルビーは、現地

の皆が「宝探し」をして集まります。

無処理で美しい「小さな宝物」は、

コツコツと働いてくれるから手にする

ことができるのです。

私は、こういう光景を目にする度に

お金では買うことの出来ない価値を

感じます。感謝せずに入られません。

こうやって鉱区で見つかった原石は、

ヤンゴンのモリスミャンマーの工房で

カット研磨し、モリスのルビー研究所

で記念撮影をして、日本へ旅立ちます。

モリスブライダル(モリスルビー)を

手にする時には、多くの現地の皆の

手の温もりを感じていただければ

嬉しいのです。
ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|ルビーで世界的ハイエンドジュエリーブランドを創造する社長のブログ-swepyi aye