よく宝石の硬度(硬さ)をあらわすのにドイツの
モース博士が今から180年ぐらい前に、ダイヤモンド
を10に表してお互いをこすり合わせてヒッカキ傷が
つくかつかないか。。。
を数値化したものが、一般的にいわれるモース硬度。
ルビーは9、スピネルは8、エメラルド、ガーネット、
アクアマリンは7.5、トルマリンは7…
宝石箱の中に複数のジュエリーを入れて、
「ガシャガシャ」と振れば、高度の低い順番に傷が
ついていく。
ガラスだとモノによって、5から6の間。
埃の中に入っている石英だと7ぐらいだから、宝石は、
それ以上のモース硬度を持っていることも大切な要素
かも知れない。
ルビーは、9だが、ダイヤモンドより衝撃に強い特徴が
あり割れにくい丈夫な宝石。
傷が付いても磨き直せば、また輝き出す宝石。
ヒスイも7で硬度は高くないが、とても割れにくい宝石で
何千年前のものが残っている。
宝石は硬度ばかりでなく、割れ難さも大切な要素だ。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond