アオサのりをいただきました。

 

しかも「生」

 

通常なら、乾燥しているのをいただくことが多いのですが、

今年は生でした。

 

「ん~いいねぇ~」

 

さっそく食べますよ。

 

生のものは今しか食べれないから。

 

 

さて、生あおさちゃん。

どうやって食べてあげようか?

 

やっぱり「オサ汁」だよね。

 

作り方は超簡単♪

 

(Re)

・水:適量

・顆粒だし:適量

・薄口醤油:大さじ1くらい

・豆腐:半丁~1丁(好み)※さいの目切り

・野菜:気分で入れます。いつもは入れません

(今日は白菜)

・小ねぎ:適量(最後)

 

(作り方)

コレで、ものすごいおいしいのができます。

順番に入れて、沸騰させる。

アクを取る。

味は薄口醤油で調整。

 

 

 

 

ネギを乗せたらできあがり。

 

今回は「あおさの生感」を味わうために、

あおさは鍋に入れずに、

お椀に入れておいて、豆腐のお吸い物を注ぐ感じにしました。

 

 

小ねぎがとても良い風味を出していて、

幸せをいただきました。

 

温かい汁を飲んで

体も温まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薄口醤油はここのが一番うまい。

関東では馴染みがない薄口醤油ですが、

塩味がしっかりしている薄口醤油ですので、

 

・うどんだし、おでんだし、お吸い物、

・親子丼・カツ丼だし

・だし巻き・若竹煮

・雑煮だし

 

色を付けたくない料理などいろいろ使えます。