5月17日には1の塔直下から、日が昇ると計算しています。もう近いので落ち着いていられないのです。

根拠としては簡単、昨年の冬至は天城万三郎岳北斜面から昇りました、これが最南端。

1の塔直下から登ったのが、昨年7月26日。

それで7月26日から12月22日までの日数が、天城から帰って1の塔につくまでの日数と同じではないかと思うのです。

 

2023.12.22の日の出

 

2023.7.26の日の出

 

位置関係は、このように左(北)から1.2.3.の塔と自分で名づけました。

(このブログ内だけの呼び名です)

その右(南)にまあるいお山、更に右が天城万三郎岳です。

 

 

今日は5時ころ起きました。雲はあるがスッキリと青空もありました。(4時48分)

 

1の塔の上空若干朝焼けぎみ(5時19分)

 

1の塔の下、お日様が向うにあるので、光っています。(5時28分)

 

今日の日の出5時30分でした。まだ1の塔の右(南)です。