清雲寺を見学してから、バスは駿河湾フェリー乗り場へ移動したのですが、今まで三ヶ所の見学がスムーズに出来てフェリー出航まで時間が余り、土肥金山で時間調整の休憩がありました。

土肥金山の土肥桜

 

 

土肥桜にはピンクと、白に近いものの2種類があるそうです。

松原公園でイベント開催中で見に行ってきました、土肥桜祭りも2月4日で終わり、舞台ができて、なにか演じているようでした。

 

フェリー乗り場に移動して、船が来るのを待つ、見えていても15分くらいかかったようでした。

 

 

 

乗船が開始され、バスに乗ったまま乗船、バスから降り甲板に出て少し景色を見てから、船室に移動。

清水まで所要時間75分、フェリー乗り場は何回も通ったし、清水港も日本丸や海王丸が来たときよく見に行ったのですが、考えるとフェリー乗船は初めてでした。

 

 

 

このルートは県道223号線に指定されているんです。

 

清水について、エスパルスドリームプラザで、自由時間、昼食をとり、中を見て歩き

あとは陸路で修善寺総合会館に戻ってきました。

 

(おしまい)