ライコネンと申します

泉北ホームにて新築工事中です

2020年8月  マイホーム計画スタート
2020年12月 某大手ローコストHMと契約
2021年2月  某大手ローコストHMと解約
2021年2月  泉北ホームと契約
2021年3月  土地売買契約トラブル発生
2021年12月 土地売買契約
2022年6月  設計打ち合わせ開始
2022年7月  IC打ち合わせ開始
2022年8月  土地古家解体
2022年10月 着工

2022年11月 建て方工事開始

2022年12月 造作工事開始

2023年1月  仕上工事開始

簡単な仕様は
プレミアム仕様
2階建て
5LDK+2S
法22条地域
延床面積約45坪

マイホーム計画初期はトラブル多発でした
現在は順調に進んでいます

 

113日目に1階クロス張りが完了しました。

 

115日目にキッチン工事がおこなわれました。

 

泉北ホームプレミアム仕様の標準では

パナソニック ラクシーナ

リクシル AS

タカラスタンダード オフェリアかグランディア

トクラス ベリー

クリナップ ステディア

から選べます。

すべてのメーカーでカップボードも標準でついてきます。

 

我が家の希望がフルフラット対面、食洗器深型、人造大理石カウンターでした。

この条件を標準ですべて満たしたのがパナソニックのラクシーナだったので採用を決めました。

どれも標準が充実しており魅力的だったのですが、候補になっていたのがタカラスタンダードのグランディアとトクラスのベリーです。

 

グランディアの魅力はなんといってもキッチンを構成する材料がすべてホーローなんですよね。

耐久力でみれば群を抜いて一番だと思います。

ただグランディアは標準でフルフラット対面と食洗器深型が選べなかったので断念しました。

オフェリアだとフルフラット対面は選べるのですがホーローが一部のみになるので魅力半減でした。

 

続いて候補だったのがトクラスのベリーです。

フルフラット対面が選べて傷汚れに強いテノールカウンターなのも魅力でした。

背面収納も標準で最後まで候補でしたが食洗器が浅型だったのでラクシーナに軍配が上がりました。

 

採用したパナソニックのラクシーナはとにかく標準装備が素晴らしいんですよね。

フルフラット対面、背面収納、深型食洗器、トリプルワイドIH、クッキングコンセント。

標準がここまでいい会社他にあるんでしょうかね。

特にトリプルワイドIHがいいですねキラキラ

ここにオプションで引き出しの底板をステンレス張りに変更とらくするーシンクに変更を追加しました。

 

かなりしっかり養生されていたので全体がしっかり見れず残念です笑い泣き

給排水工事をしていて少しだけ見れました爆  笑

面材の色はビューティーホワイトで鏡面になっています。

 

背面からはこんな感じです。

ほぼ何もわかりませんね滝汗

下がり天井はコンクリート調のクロスでいい感じに馴染んでますねチュー

 

カップボードは収納量を重視してコの字タイプにしました。

家電はかなり窮屈な感じになってしまいますねあせる

今後家電が増えれば置き場所に困りますえーん

 

カップボードの上部は埋めてもらったのですが段差になっていました。

フラットにできなかったんだろうか真顔

 

通路幅は1050mmです。

広すぎず狭すぎずちょうどいい感じだと思います。

色んなショールームに行ったのですが、行く度にメジャーで測ってシュミレーションをしてましたね。

実際に使ってみないとわからないので、よかったかどうかの答え合わせは引き渡し後ですね。

 

玄関ホールからリビングに入ったところの画像です。

まだキッチンが無いのでめっちゃ広く感じます。

 

キッチン設置後です。

流石に圧迫感があって狭く感じますねびっくり

早く全体を見てみたいです照れ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。