ライコネンと申します
泉北ホームにて新築工事中です
2020年8月 マイホーム計画スタート
2020年12月 某大手ローコストHMと契約
2021年2月 某大手ローコストHMと解約
2021年2月 泉北ホームと契約
2021年3月 土地売買契約トラブル発生
2021年12月 土地売買契約
2022年6月 設計打ち合わせ開始
2022年7月 IC打ち合わせ開始
2022年8月 土地古家解体
2022年10月 着工
2022年11月 建て方工事開始
2022年12月 造作工事開始
2023年1月 仕上工事開始
簡単な仕様は
プレミアム仕様
2階建て
5LDK+2S
法22条地域
延床面積約45坪
マイホーム計画初期はトラブル多発でした
現在は順調に進んでいます
100日目は内部造作工事が完了し大工さんの作業が最終日を迎えました。
IC打ち合わせにて軒天と破風板の色も選べたのですが我が家は安定の白を選択。
軒天も破風板も元々白なので大きな変化はないですね
足場の一番高い所にも登って仕上がりを確認しました。
普通に暮らしていれば一生みることはないであろう場所ですが綺麗に仕上げてくれていました。
壁から出ている配線はおそらく太陽光パネル用だと思います。
目立たないいい場所にありますね
招き屋根は屋根と屋根の取り合い部からの雨漏れが多いと聞いたことがあります。
屋根自体に上がるわけにはいかないので遠目からの目視ですがしっかり施工されているので雨漏れは大丈夫そうに見えました。
破風板と軒天の塗装前です。
塗装後は釘の頭や隙間も塗装でしっかり埋まっていました。
塗装の白は外壁よりも白が強い感じですね。
外観はほんとに真っ白です
こうやって塗装前と塗装後を見比べると全然違いますね
軒天くらい黒でもよかったかなと若干思っています
外壁が張られる前と後では雰囲気があまりに違って同じ建物とは思えないですね
外工事はあと雨樋、太陽光パネル、配線関係、ポーチタイル、基礎立ち上がり部分の塗装、エコキュート設置、給排水工事という感じですかね。
あと少しと思っていましたが、まだ結構工事がありますね
内工事はスイッチのボード開口があってクロス張りですが、しばらくは工事がありません。
12月下旬に大工さんに直接確認したところ、大工さんの終了予定が工程表よりも1週間くらい早く終わる感じだったので、それに合わせてクロス屋さんも早めてほしいと監督さんにお願いしていたのですが、日程変更は出来ないと断られてしまいました
引き渡し日は決まっているので別に問題ないのですが、何も工事が無い日が多いとなんか嫌なんですよね
皆さんはそんな風に思わないですか?
私だけ?
最後まで読んでいただきありがとうございます。