昨日の親子組を振り返って語っています
リスナーさんからのチャットコメントも素晴らしいので、ぜひご視聴ください。
#595♡あなたの子育てに軸はありますか https://stand.fm/episodes/68509df9b9db2ef45864d55d
園長 浅井智子
一般社団法 MORIWARA
自然育児 森のわらべ多治見園
昨日の親子組を振り返って語っています
リスナーさんからのチャットコメントも素晴らしいので、ぜひご視聴ください。
#595♡あなたの子育てに軸はありますか https://stand.fm/episodes/68509df9b9db2ef45864d55d
園長 浅井智子
一般社団法 MORIWARA
自然育児 森のわらべ多治見園
森の恵みを暮らしの豊かさに繋げたい!
人と人が繋がる場を提供したい。
そんな思いで森のわらべは様々なイチオシアイテムをご紹介していきます。
その名も
Haha-mori ICHI-BA
そして多治見の園舎テラスで隔月開催していく朝市を「Haha-mori 朝市」と名付け、いよいよ7月から地域の皆さんにお声掛けしての開催となります。
皆さんロゴマークとチラシ拡散宜しくお願いいたします。
上記コンセプトに賛同くださる方で出店したい方 募集中です。
ご連絡お待ちしています。
園長 浅井智子
一般社団法 MORIWARA
自然育児 森のわらべ多治見園
恵那市明智町にある「ほあかりの森」さんへ、
ようちえんの親子で〝養蜂遠足〟に行ってきました。
今年はおひさまさん(園児の保護者)のみなさんも一緒に参加し、
親子で養蜂やハチミツについて楽しく学ぶ、特別な一日となりました。
“ろっしー”こと赤塚寛さんによるミツバチのお話はとても興味深く、
子どもたちも大人たちも、みんな夢中に。
質疑応答も盛り上がり、ミツバチの世界をぐっと身近に感じられる時間になりました。
ミツバチがそれぞれの役割を果たし、助け合いながら生きる姿は、
人の暮らしにもつながる、たくさんの気づきを届けてくれました。
現在、森のわらべでは Haha-moriプロジェクト の一環として、
ほあかり養蜂園さんとともに「ハチミツプロジェクト」が進行中です。
そんな背景のもと迎えた、今年の養蜂遠足。
子どもも、親も、スタッフも、養蜂やハチミツに深く触れる
とても貴重な一日となりました。
たくさんの学びと体験をくださった、ほあかりの森さん。
本当にありがとうございました。
コアスタッフ じゅんちゃん