地域とアロマをつなぐ

芳香蒸留のコンサルという

新たなお仕事

 

image

 

 

津久井産ひのきの精油の完成の報告

相模原市振興財団へ行ってきました!

 

image

 

創業当時からお世話になっている

山本さんと。

 

以前の財団主催のセミナーに参加した後の交流会で

活動の報告を発表させてもらったのですが

 

その時

「相模原産の間伐材などで精油を作りたい」

 

と夢を語りました!

 

それがきっかけでひのき精油が誕生したのですが

いつだったんだっけ?

 

探したら去年の3月でした

 

もっと前かと思っていたら

たった1年で叶ったんですねびっくり

 

自分でもちょっとびっくりです

 

ひとりで成し遂げることは

とてもできませんが

 

声に出すことで

大きな応援を受けることができました。

 

山本さんが

精油完成までの流れを紹介くださいましたので

よかったらお読みください

 

改めて

 

相模原市産業振興財団の皆様

CAMP& CRAFT 氏家様

井上製材所 井上様

 

ありがとうございます。

 

 

この活動のきっかけとなった

 

森の香り・里の香りコンシェルジュ

ライセンス講座も

 

開催可能人数に達し

7月から開講が決定しました。

 

締め切りは昨日でしたが

もし、迷っている方いましたら

ご相談ください。

 

まだ間に合うかも!

 

 

 

Instagram

公式ライン

いち早く情報発信しています🎶

 

 

公式LINE

友だち追加

 

 

 

教室空き状況