相次ぐ昨年の作物の種。 | S30Zリビルターのブログ

S30Zリビルターのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は!

 

今朝は早くから家の庭草退治をしています。

 

早い時間から草抜きすると、暑い時間に行い作業時間短縮になります。

 

明日も今日の続きをすると思います。^^

 

 

日中暖かくなると、野菜の種も発芽しやすくなります。

 

以前のように凝った方法ではなく、種の力に任せた発芽育苗方法にしました。

 

 

酷暑対策:しもつけあおカンピョウの種

今年も暑そうな予感がするので、冷蔵庫から種を採りだしました。

 

青ふくべこと、「しもつけあお」品種は、白フクベ「しもつけしろ」よりも暑さに強い特性を持っているそうです。

 

発芽試験も行います。今日の夕方には播種します。この種の発芽具合が気になります。

もちろんこの種は「しもつけあお」青ふくべです。

 

初めて名前を聞かれた方に青ふくべの写真を掲載します。

 

 

 

 

深緑の色をしているカンピョウです。

因みに、味などには白も青も大まかには変わりません。^^ ただし少しだけ特性が異なるだけです。

 

干瓢の産地に遊びに行くと、(実がなる真夏の時)畑にはこの色ではないカンピョウの実だけ。

今では栽培されない品種になってしまったのが寂しいです。今から30年前、私が住んでた学生寮近くの一か所の畑にだけこの品種が見られました。

残念なことに、翌2年時には見られなくなりましたので、私にとって幻の品種です。^^

 

 

此方はお米です。

 

 

庭の一角と菜園に植えて育てるお米です。

 

左はネリカ米で、右が一般的なコシヒカリです。

 

ネリカ米は陸稲で育て、コシヒカリはバケツでの栽培にします。草生やすならお米を生やした方が良いです。

 

 

 

数日後には発芽することでしょう。

 

 

花の土なども購入し始めています。

 

 

取り損ねたジャガイモも元気に育ってきました。いくつもジャガイモが発芽していますので、今年は種イモを購入しなくても大丈夫です。

 

 

ミニトマトも発芽!

 

 

此方はユリ根です。^^

 

売れ残ったユリ根を種にして栽培。夏には花を咲かせてくれることでしょう。

 

 

此方は山栗。

 

山栗なのになぜか大きめの実が実る不思議な品種です。職場の先輩からいただいた種ですが、今年無事に発芽しました!

親の木があるところは、土地調整区に入ったため、この親の木を切ることになりました。

 

2世の山栗無事発芽です!

 

 

此方は岩津ネギ。

 

あと少しで種が出来ます。

 

この種を別の圃場に播き育てます。零れ落ちた種が育ったのですが、予想以上に大きくなりました。

 

それでは休憩終了です!

 

また庭草退治をしてきます。いい休日をお過ごしください!