地元ネタ・行方市の新しいお菓子。 | S30Zリビルターのブログ

S30Zリビルターのブログ

ブログの説明を入力します。

 

今晩は!

 

つい先日のお話になります。

 

先日、妻の実家に用事があって、茨城の沿岸地区まで出掛けていました。

私の家から妻の実家まで片道約一時間。いいドライブの距離です。

 

妻の実家にあるものを取りに行き、用事を済ませて私の家に向かって車を走らせていると、いつもの通過している交差点に真新しいお店が目に入りました。

行きの時に見かけ、気になるから帰りの時に是非立ち寄ってみようかと話をしていました。

 

今回は新しく開店した行方市のお菓子をご紹介します。

 

その新しいお店は、バームクーヘンのお店!

 

営業元は鉾田市にある深作農園さん。

 

 

 

もうテレビでも紹介され、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、深作農園さんは、地元鉾田市のメロン農家。

メロンを栽培・販売し、メロンのバームクーヘンやメロンを使った様々な商品を販売しております。

 

 

更に、行方市で採れるお米や卵を使ったお菓子を新たに販売!

それが、米粉小松菜バームクーヘンです!

 

 

このパッケージが目印です!

 

 

私は観光地に行くと、バームクーヘンをよく探します。私は根っからの甘党でして、バームクーヘンは大好物なんです。^^

 

 

深作農園さんと言えば、鉾田市で有数のメロン農家さんです。

メロンの深作農園さんは、メロンのシーズンともなると、大型バスで県内外から多くのお客様でにぎわいます。

 

この度、深作農園は、行方市で採れる農産物を使った新しいお菓子を生み出しました。

 

 

行方市は、お米・シラウオ等様々な農産物が豊富です。お米を米粉にし、小麦アレルギーの方でも美味しく・安心して食べられるバームクーヘンを作り出しました。

 

更に、深作農園さんで丹精込めて栽培した小松菜を、バームクーヘンの材料として使い、珍しい米粉小松菜バームクーヘンを新に作り出しました!

 

店員さんのお勧めで、妻と試食を。

これがとても美味しい!!

 

 

プレーンと小松菜バームクーヘン。

これはどちらも甲乙つけられません!

口当たりも良く、とても美味しい地元茨城産のバームクーヘン!

 

こういった地元の特産品を有効に使った商品がどんどん発表されることは大歓迎です!

 

小松菜の色素でグリーン色のバームクーヘンになっております。

 

一見したら、抹茶風味のバームクーヘンのようですが、ちゃんと小松菜仕様です。^^

購入したその日の夕飯後、家族みんなで美味しく食べました!

 

今回は小松菜バームクーヘンでしたが、次回はプレーンのバームクーヘンも購入したいですね。

 

お店の所在地は行方市。国道354号線霞ヶ浦大橋を渡り、鉾田市に向かって走り、3つ目の交差点(泉北)左側に所在しております。

 

 

 

 

 

もし、鉾田市や鹿嶋市などにお越しになられたとき、お時間ございましたら是非お立ち寄りください!

甘いお菓子が好きな方にはお勧めです!☆

 

余談ですが、深作農園さんの看板に書かれたイラスト、前から気になっていました。

 

 

描き方にとても特徴があって、どなたかの影響を受けたイラストではありません。

お菓子の袋には、作者のサインがあり、その方は 桑田 二郎氏。

 

調べたら何と、私が好きなエイトマンを描いていた方でした!!

 

画像はネットよりお借りしました。

 

 

 

 

 

 

桑田さんは、晩年時、何と鉾田市にお住まいになられていたそうです。

 

 

今の美麗な漫画も素晴らしいのは否定できませんが、個人的に私はこの世代の漫画がしっくりします。

此方は変身前のエイトマン。

 

 

 

 

オープニングの曲も秀逸!今の漫画にはない良いものがあります!

 

動画で当時の映像が今でも楽しめます。もしよろしかったらご覧になられてください。

いい時代になりましたね!いつでも好きな時に見られるのですから!

 

残念なことに、桑田氏は2020年に逝去されてしました。

が、身近なところにお住まいになられてたことには光栄でした!