こんちわ!やね博士 やねっち登場だぃ!



雨漏り修理なら森板金!と言われる おいら達

樋工事もお手の物っっち!!



これは、昭和建物の樋を架け替える工事の様子っち







20150529-1






もともと付いていた軒樋と受け金(樋 取付け金具)を一旦 撤去するっち

家の軒先/鼻を傷つけないように気を付けながらの作業っち

20150529-2


そして、

新たな受け金を取り付けていくっち

ホラ!見るからに丈夫そうっち!

ガッチリしている作りの受け金を

ガッチリ取り付けていくっち



20150529-3


雪の多い地域では ビスを4本で留めたりするっち





これは受け金を取付け、軒樋を架け替えた後の写真っち



20150529-4


樋が受け金を隠す設計なので

軒先がとても スタイリッシュっち

この樋は、もともとの半丸と呼ばれる一般的な樋に比べ

雨水を流す量も増えているので

大雨の時にも樋から雨水が流れ出ずに安心っち



あなたの家にも いかがっち?

気軽に相談して欲しいっち

大阪の雨漏りはこちら

フリーダイヤル 0120-238-846