おはこんばんは


 子供の頃、冬場に湯豆腐がメインだとテンション下がったなぁ~


『豆腐をポン酢で食べて、なにが美味しいの❓』

って思ってました。

今では冷奴でも湯豆腐でも、豆腐そのものを美味しいと思うことができる照れ





ポン酢と言えば、母親が作るのは水炊きばかりで、具材は


白菜、椎茸、春菊、鱈、たまに竹輪


いつもポン酢で、胡麻ダレなんて大人になってから知った。


40年以上前から、鍋スープなるものがあったのかどうかは知らないけど(笑)


子供用、大人用、とか

若い人向け、中年向け、なんてわけてくれることはなかった。

分けて作るという発想自体なかったと思う。

気に入らなければ食べるなってスタンス笑い


時代の流れなのか、母親がそうしてただけなのかはわからない。


話、それましたが、豆腐やポン酢は美味しいと思えるようになったけれど、春菊は今も苦手ショボーン



 

 

 



 お弁当



 おにぎり 卵焼き
 おにぎり 唐揚げ
 おにぎり 枝豆
 おにぎり ウインナ


 夫君のごはん



寝る前のごはん
 おにぎり ひじきの煮物
 おにぎり 水菜サラダ 
 おにぎり 豚肉青梗菜炒め


出勤前のごはんとグラタンの準備

 おにぎり 水菜サラダ

 おにぎり 肉団子と野菜



 私のごはん



 おにぎり ひじき豆
 おにぎり ごぼうサラダ
 おにぎり カニカマ
 おにぎり 昆布入り卵焼き

残り物メインだったり、


酒のアテとして1から作ったり気分に左右される私のごはんニヤリ


 

 

グリーンハート読んで下さりありがとうございますグリーンハート