タワマンに住んでみたいか

 一応、タワマンと言われてるマンションに住んでいます。


のんびりした町並みの戸建てで育ったので、マンションには憧れすらありませんでした。


住んでみての個人的な感想は、


利点スター


上の階のお陰で真上からの熱が来ないので、夏の屋根からの熱は軽減されてる。

下の階があるお陰で、冬場冷えない。

 (窓からの、熱気、冷気は別)


近所付き合いが希薄で楽。


ゴミステーションが建物内なのでマンションから外に出なくて良い。夜に出しに行っても安全。


年に一度、全戸排水管清掃してくれる。

(面倒だと感じる年はスルーしてます)


貸出自転車があるので、たまにしか使わなければ個人で所有しなくて済む。


戸数が多いので、役員が回ってくるスパンが長い。

 

蚊に悩まされない。

Gを見かけたことがない。

共用部の清掃が行き届いている。


 欠点花

 

駐車場まで、距離がある。

まず、下まで降りるのにエレベーター待ちを含め、時間がかかる。


年に一度の避難訓練が階段で大変。


年に何度かある、消防署員のスプリンクラー入室点検(全部屋見て周る)が嫌。


修繕積立金とか管理費が高い。





私は感じたことはないですが、

高層階だと水圧が低くてストレスだとか、、、

最上階は、夏は灼熱だとか、、、

水圧問題はマンションの築年数などにも関係あるみたいですね。


我家は中層階ですが、最上階まで景色を見に上がったときに、正直あまり差が感じられなかった。

高層階に拘りがなければ、低層階の方が楽な気がします。


ワタシは戸建てが羨ましいけど、ご近所付き合いとか、ゴミ当番とか、虫の問題とかを考えると、ウ~ンネガティブ真顔