FUJIFILM FinePix JX400 を分解しました。
ホントは修理のつもりでした。ギブアップです…。
 
感電の恐れがあります。参考程度に見て下さい。
事故が起きても責任はもちません!
(わかっていて注意していても今回感電してしまいました)
 
落下してレンズが出たまま
イメージ 1
 
ネジは底面4本側面4本を外して三枚下ろし。
シャッター部の黒いテープをはがしマスキングテープで感電防止
イメージ 2
 
 
液晶部は1本を外します(わかりにくいので外した後の写真)。
のケーブルは引き抜いてひっくり返し
のケーブルは黒いツメを起こしてから引き抜く
本体へのツメを抜けば、液晶部が外れます。
 
レンズユニットのケーブルも抜いておきます。
のケーブルは黒いツメを起こしてから引き抜く
のケーブルは反対側の黒いツメを起こしてから引き抜く
イメージ 3
 
 
シャッター部基板の両脇のネジ2本を外します。
(メイン基板は左下のネジ1本…上の写真の黄線下)
 
メイン基板とシャッター部の基板は半田付を外します。
イメージ 4
 
こんな感じ。「半田吸取り線」を使いました。
イメージ 5
 
コテ先で左のケーブルを溶かしそうでしたが、OK!!
イメージ 6
 
優しくクリクリするとレンズユニットが外れます。
イメージ 7
 
衝撃のせいか、隙間ができていました。
イメージ 8
 
CCDユニットはネジ3本
モーター付近にネジ2本
ケーブル上のネジ1本を外します。
やさしくクリクリすると、ケーブル1本を残して外れます。
米粒サイズのプラスチック片が出てきました…
イメージ 9
 
知人から「落下させて撮影できなくなったからアゲル。おもちゃにして。」と
FujiFilm FinePix JX400 本体のみをもらいました。
レンズが出た状態で落下させたようです。
専用バッテリーがないためケースを外して安定化電源から直結、
日付設定の次のコメントは、お決まりの「電源を入れなおしてください」です。
振ってみると「カラカラ」と音がします。
たぶん直らないと思いましたが分解しました。
 
ネット上で分解記事を探しましたが見つけられませんでした。
自力でチャレンジです。
手順は写真の通りです。
以前ピンセットでスパークさせて基板を損傷させたことがあるので、
注意していました。
でもやっぱり感電しました(痛っ)。基板は大丈夫でした…。
 
ケーブル類はやさしく扱わないと、断線したりコネクタのツメを壊してしまいます。
外せるケーブルは先に外してしまい、
固定方法をジックリ観察してからネジを外しました。
本機は半田ゴテ・半田吸取り線が必要でした。
 
レンズユニットに隙間ができていました。
バラしたら、米粒サイズの破片が出てきました。
どこからかはわかりません。
手で動きを確認しながら、試行錯誤。
結局収まりましたが、直した(直った)気がしません。
どこか機構的にダメージがあるようです。でも見えません。
 
組み直して火入れ、レンズは「ククッ」とわずかに動いただけで、
電源を入れなおしてください」と表示されました。
少し良くなりました…。でもやっぱりダメでした。
 
そのうち液晶割れでも入手したら、レンズユニット交換にチャレンジしてみます。
液晶ユニット交換なら、簡単にできそうな娘です。
 
 
がんばろう!東北!