こんにちは。ゆのきりょうこです。
 
無花果(いちじく)のマフィン、好きなんです。
焼くととろんとして甘みがますような気がします。

 
image
お部屋は焼きたての甘い香り
 
基本のベースの生地は、今までいろいろなレシピを作った中で
「みんなのきょうの料理」の森岡梨さんの基本のマフィンの配合と作り方が
2006年のものなのですが、ほんとに美味しくてその上作りやすいので、
それをベースにいつも作らせていただいています。
 
私は粉は国産の『ドルチェ』を使いました。
塩は、シママース。
BPはアルミニウムフリーを使っています。
 
作り方も文字だけを頼りに作業しているのでもしかしたら
少し違うのかもしれないけれど、こんな感じで作っています。
 
<材料> マフィン型 6〜7個分
食塩不使用バター 75g
グラニュー糖 100g
卵大 1個
薄力粉 180g
粗塩 少々
BP 小さじ2 
牛乳 75ml
 
<作り方>
2006年のレシピのサイトなので、文章だけをたよりに
私なりにこんな感じで作っています。
 
1、グラシンシを型に。グラニュー糖以外の粉はふるう。バター牛乳卵は常温に戻す。
image
 
2、バターを泡だて器で混ぜて、グラニュー糖を3回に分けて加えながらさらに混ぜる。
image
 
3、溶き卵を3回に分けて加える。2回より3回に分けた方ががぜん混ざりやすいです。image
 
4、粉類を1/3量加え、ゴムベラか竹べらで混ぜる。
粉は混ざり切ってなくていいので牛乳の1/2量を入れる。
ざっと混ぜる感じ。
 
5、軽く混ぜて、牛乳が残っているところへ残った粉の1/2を加えて混ぜる。
粉が残っているところへ、残りの牛乳を入れ、軽く混ぜたら、残りの粉を入れる。
大きく混ぜるを繰り返す。
image
6、オーブンを180℃に温めておく。
 
7、型の8割くらいまで、生地を入れたら、いちじくを乗せてぎゅっと押し込む。
 
8、180℃で23分焼く。串とか刺して生地がついてこなければ焼き上がり。




image
 
 
いちじく、とろんです♪
 
管理栄養士 ゆのきりょうこ