こんにちは!ゆのきりょうこです。

 

お盆ですね。
お盆には祖母がおぼん団子なるものを作り、

ご先祖様にお供えしていました。

おばあちゃんの作るおだんごは
へんてこな形だった記憶がありますが
よく思い出せず。。。
美味しかったことだけはしっかりと覚えています。
なので、お盆=あんこ
みたいなイメージが私の中にあり、
きょうもあんこで水羊羹をつくりました。




昨日は、丸い容器で作ったのですが、
こんな形の容器に流しても。

こしあんと粉寒天さえあれば
すぐに作れますよ。

甘くなくてとっても美味しいです。
冷たくて、ぷるるん、ふるふるです。
 

 

<材料>
(小さなカップ8個分くらいもしくはトレーに流しても)
水 500㏄
粉寒天 4g
こしあん 250g

なんでこんな分量かというと、いつも買ってる富澤商店のこしあんが500g入りで、寒天スティックが1本4gだから。あんこは適当に半分使うとして。
計んなくていいでしょ。
そして水があんこのグラム数の倍量です。

<作り方>
1、お鍋にお水と粉寒天を入れ、火にかけ、沸騰してから1~2分ほどしっかり煮る。
(寒天はゼラチンと違って1~2分でいいのでしっかりと煮ることで固まります)

 


2、一旦、火を止め、こしあんを入れてとかす。
3、もう一度軽く沸騰させる。
4、あらかじめみずにくぐらせた好きな型に流す。
5、しっかり冷やすととても美味しいです。

そして、今日は
『字のないはがき』を読みました。
向田邦子さんの戦争時の家族の物語と、
角田さんの文と西加奈子さんの絵。
人の顔がどこにも出てこない絵で綴られているだけにその時のつらさがよけいにこたえます。
しんみりしてしまいましたが
水羊羹、簡単なので
作ってみてください。

そして、今日はかき氷もいただきます。


『白くま』

スペシャル大好物。
今年は帰省できなかっただけにとても嬉しい。うふふ。

 

管理栄養士 ゆのきりょうこ