ヒマラヤ桜 ヒマラヤ桜は、日本の桜の原種といわれており、元々はヒマラヤ山脈の標高1100~2300mの暖温帯に分布しているそうです。日本では12月ごろから咲き始め、河津桜の2月より早いです。写真は去年の物です。いつも見に行くヒマラヤ桜は1月が見ごろなのですが、今年はどうですかね。寒すぎて見に行けてませんなぁ。