鹿児島県の蒲生八幡神社にある、「蒲生のクス」です。


国の特別天然記念物で日本一の巨木と認定されています。


推定樹齢1500年、幹廻り24m、根廻り33m、樹高30mです。


写真の左下に人がいます。木の大きさが分かるでしょうか。


初めて見た時はその大きさに圧倒されました。


木全体の写真を撮るためには、神社の境内の入り口まで下がらないと収まりませんでした。


樹齢は屋久杉などに及びませんが、幹回り24mは日本一の大きさです。


岩のような幹でしたね。


幹に空洞があり、入口のドアがあります。


今は入ることはできませんが、昔は中に入ることができたそうです。


昔はトトロが住んでいたんでしょうね(笑)



次の巨樹・巨木は、第二位の青森の大イチョウを紹介します。


Android携帯からの投稿