横浜が舞台ということで、気になっていたジブリの映画「コクリコ坂から」を観てきました。

1963年の東京オリンピック前年の、まだ市内に路面電車が走る横浜が描かれてました。

コクリコ坂とはどこだろう?と思い色々調べてみました。

コクリコとは、雛罌粟です。

与謝野晶子の詩が有名ですね。

ああ皐月
仏蘭西の野は火の色す
君も雛罌粟(コクリコ)
われも雛罌粟(コクリコ)

雛罌粟(ヒナゲシ)、虞美人草、コクリコ、アマポーラそしてポピー。

雛罌粟とはフランス語で、coq'licot(コクリコ)です。

と言うことは、コクリコ坂とはフランス坂のことでしょうね。

通称フランス坂は、谷戸坂です。

みなとの見える丘公園へ行く坂ですね。

ノスタルジーな横浜が描かれていて、横浜元町山手界隈へ行きたくなりましたよ。


横浜山手激坂シリーズ【谷戸坂】


Android携帯からの投稿