富士SWの近くに新しい道の駅「すばしり」ができていたので寄ってみました。

ご当地グルメなどがありました。

萬幻豚の豚丼を食べました。

美味しかったけど、ちと高い。。

富士山への登山道の須走口なので富士講の歴史が展示されており興味深かったです。

富士講(浅間講)は江戸時代から明治にかけて盛んで、昭和初期の頃まであったようですが、戦後登山のレジャー化により廃れていきました。

道の駅の近くに須走浅間神社(東口本宮富士浅間神社)があり、最後の富士講の富士塚などが都内から移設保存されています。

今でも富士山の周りには新興宗教の本山が多いですが、その名残でしょうか。






Android携帯からの投稿