こんばんは!☆

今日は新月キラキラ

羽生選手の新写真集もうすぐ
発売ですね!虹








この新写真集の発案は村尾さんが
されたということですが
朝日新聞社さんが2018年に

村尾さんを取材をされていました。
かなり胸熱な内容ですえーん




「羽生選手のように」 再出発の専門誌「クワドラプル」

浅野有美








2018年6月16日15時13分






一部抜粋

「フィギュアスケート関連本の先駆けながら、経営が行き詰まり、発行できなくなった専門誌が今月、出版社を変えて再出発した。スタートから携わる編集者の村尾竜哉さんは、「完成したときは目頭が熱くなった。全力を尽くした一冊」と話す。


 新たな雑誌名は4回転半を意味する「クワドラプル アクセル」(山と渓谷社)。前身のスキージャーナル社時代に出版していた「クワドラプル」に半回転を加えた。平昌(ピョンチャン)五輪で金メダルを獲得し、現在は右足首のけがから復帰を目指す羽生結弦(ANA)が、「4回転アクセルに挑戦したい」と宣言した姿に、村尾さんは再出発の思いを重ねる。」


「この雑誌でないと、取り上げられない選手がいる。幅広く選手を取り上げる方針があったから、羽生選手もジュニアの頃から掲載することができた。それが僕たちの存在意義です」と村尾さん。「羽生選手のように高みを目指したい」と意欲的だ。」


全文はこちらから

 



じーん。


ブログを書くことで
気がついたことは
朝日新聞社さんは
昔からフィギュアスケートの
取材が凄いなと思いました。
信頼していますニコニコ

あと八戸では
羽生くんがロミジュリを滑っていた
当時、ボーカル入りの楽曲は
減点対象になるので
使えなくて

SOI八戸で羽生くんの後輩くんが
新たなロミジュリを滑ってくださり
感動しましたえーんキラキラ

震災の年のロミジュリは
八戸で振付けされ誕生したものですし。

去年のロシア杯でも
ロシアの若手のクワドジャンパーの
選手たちが羽生くんが滑っていた
ロミジュリやノートルダムを
ボーカル入りで滑っていて
胸熱でした。

ロミジュリは歴代の選手たちが
かなり多く演じているので
動画サイトで見てみると面白いですお願い

最近のロミオだと
高橋くん、小塚くん、羽生くん、
高志郎くん、佐藤駿くんかな。

ロミオとジュリエット

14世紀のイタリアの都市ヴェローナを舞台としたシェイクスピアによる戯曲。対立するモンタギュー家とキャピュレット家に生まれたロミオとジュリエットの悲恋を描いた物語で、毎シーズン"ロミジュリ被り"が発生するほどの定番プログラム。男子シングルでは髙橋大輔選手、小塚崇彦選手、羽生結弦選手、島田高志郎選手、セルゲイ・ボロノフ選手など、多くのスケーターが使用。


詳しい記事
 







わー!まっちーさんだー!爆笑




いろいろ書きたいのですが

今日はこのへんで。



虹




ガーベラ




流れ星