【たんぽぽクラス】 今日は合同クラスでした | さつきやま森のようちえんのブログ

さつきやま森のようちえんのブログ

2012年4月から大阪府池田市でオルタナティブ教育を実践している「さつきやま 森のようちえん」のブログです。日々のあれこれをつづっていきます。

こんにちは。
園長の太郎です。

今日は小学部との合同クラス。

遠出をしようと言うことになり、三田市にある「ひとはく」(人と自然の博物館)へ

珍しく池田駅集合です。
早速ホームへ向かいます。



まず着たのが各駅停車「雲雀丘花屋敷」行き。
これでは宝塚までいけません。

次に来たのが準急「雲雀丘花屋敷」行き。
これもダメ。

その後に来た急行「宝塚」行きに乗りました。



早速一番後ろの窓に釘付け。
荷物は当然下ろしません。
(これは身体の一部ですから)

宝塚駅で乗り換え。



黄色い線の内側にきちんと並んでいます。
なんか可愛いですよね。

駅のホームで走り回るなどは1日を通してありませんでした。
楽ちん!!



小学部に抱っこしてもらったり。
このあたりが合同クラスのいいところですね。

そして三田駅でまた乗り換え。
なぜか横一列に。



なんか素敵。

そしてひとはくに到着。



まずは4階の休憩スペースに荷物を置いて自由に!!
ところが・・・。



なぜか集まってる。



タッチパネルなんてお茶の子さいさい。



こちらではひたすら読書。
近所の図書館でもいいのでは???
と思うけど。
ここまで来ることに楽しみがあるよね~。



いろいろな手作りおもちゃもありました。
こちらは魚釣り。
上流と中流ですむ魚が違うことが学べます。



こちらは恐竜の人形でけんか?
それとも生態系を現しているのか?
そこは分かりませんが楽しそうです。



2人だけ恐竜の展示を見たりしましたが、後は全く動かず。
まあいいか。


あっという間に時間は過ぎ帰る時間。



階段はちゃんと歩いていおります。
こけるからね。



切符の買い方を小学部に教えてもらって挑戦。
1年前は小学部が切符を買うのに15分くらいかかってたのにね。
今じゃ教えてくれる。

そして初めての。



駅での振り返り~~~~。
これには駅が大好きな子は大興奮。
でもすぐに電車が来ちゃった。



なぜかポーズを決めて今日は終了。

また行きたいな~。
その時は展示も一緒に見てね~。

園長太郎