【たんぽぽクラス】2015年2月20日(金) | さつきやま森のようちえんのブログ

さつきやま森のようちえんのブログ

2012年4月から大阪府池田市でオルタナティブ教育を実践している「さつきやま 森のようちえん」のブログです。日々のあれこれをつづっていきます。

こんにちは、なおなおです。
今朝はちょっと風が強い。

駅までお迎え組の子が
「今日は風がつよいからこっちから行こうよ」と建物で風が遮られそうな道に行くことをを提案。
「え~でもいつもの道の方が近いよ~」
と朝からお話し合いをしながらハウスまで来ました。

河原を通ると寒いということが分かっているんですね。


今日もお山へ出発。ですが・・・
電車の本を「全部持って行く!」と。1キロ以上はくらいありそうな重さ。
スタッフは、子どもが持って行くと言ったものはハウスに戻ってくるまで持ってあげたりしないので、どうするのかなあと思って見ていたら。
500mくらい歩いたところで「持って行くのは無理」だと悟ったらしくハウスに置きに戻っていました。


「サメが来た~」
などと言いながらなんだか子どもたちで楽しそうに、仲間になって走ったりしながら緑楓台まで。

みんな児童文化センターに行きたいと言ったので、みんなで向かうことに。

石や木で携帯電話ごっこ。
「なおなおにメール送ったから見てみて~」
「私にもメールして~」
など言いながら、児童文化センターまでみんなが道案内をしてくれました。


みんなの目的はこれ。
最近はまってます。


何回も何回も登っては滑ってました。
みんな上着を脱いで遊んでました。私も暑かった!
競争したり楽しかったね。


ハウスに戻ってお歌を歌うまでの待ち時間。
自分で絵本を読んでいました。
文字も読めるようになって、朝歩きながら読んだ本の内容を詳しく教えてくれる子も。
漢字を読んでいる子もいて、びっくりさせられることが多いです!

今日もたくさん歩きました~。
なおなお