こんにちは。
毎日暑くてやってられない笑い泣き


でも今日は32度だからまだマシ。。。

(32度でマシってやばい。。。)


と、いうわけでオムツやらティッシュやら買いにスーパーに出かけました。


暑くて抱っこ紐が辛かったのでベビーカーで口笛

普段あんまり行かないスーパーだけど、大きいスーパーだし大丈夫だろうってことで。。。


そこでちょっとモヤった話を聞いてください不安


スーパーに到着しまして、通路も広いしベビーカー片手、買い物カゴ片手に商品を入れ、レジに並びました。


お会計を済ませ、さて袋詰めしようかとカゴを見ると。。。


買い物カゴかな取手がない滝汗


会計前と後で買い物カゴの色が変わっただけでなく、取手も無い仕様になっていましたチーン


抱っこ紐の日なら別になんとも思わなかったけれど、今日は片手にベビーカー。。。

しかも買い物カゴの重量的に取手がない状態で片手で持てないゲッソリ


次の人も並んでるし、瞬時に色々考えた結果。


ベビーカーのホロの上に載せて支えながら歩く。


という結論になりました。。。


多分買い物カゴの盗難防止の観点でも取手を取る対策は致し方ないんだと思うんですが。。。


地味に辛い泣


しかも普段気にしてなかったからベビーカーの時どうしたらいいか予測できておらずパニックでした笑い泣き


取手がないと両手でカゴを持つことになるし、高齢の方とか大変じゃないのかなー。。。モヤモヤ。。。


このスーパーにベビーカーで行ってはいけない。。。

イイ勉強になりました泣き笑い