大阪城に梅を見に&カヌレ堂 | simple

simple

4+2にゃんとの日々や、日常のつれづれ時々愚痴、のブログです(・∀・)

 
 
先週の早番帰りに
大阪城の梅を見に行きました。
 
 
降車駅の近くに
前の売り場があって
 
閉店後は
カヌレ屋さんになったと
聞いていたので覗いてみました。
 
 
 
わぁっあんぐり
めっちゃ可愛いお店になってる飛び出すハート
 
 
 
えっ!?これは
あのカヌレ堂ですやんあんぐり気づき
カヌレ堂になったなんて
なんか嬉しいルンルン
 
 
可愛い店構え目がハート
 
 
お店の人に
「こちらはどこでお知りになりましたか?」と
聞かれて
「前に、この場所で仕事をしてた者です」と言うと
「え~っ!」と驚いてくださって
話が盛り上がりましたひらめき
 
 
隣のレストランも
不動産屋さんに変わってました。
 
私たちに嫌がらせするから
バチが当たったんだわw
被害はこちら↓

 

大阪城公園に移動して

ベンチに座って

休憩用に買った

『本日のカヌレ』を食べようっとひらめき

 

 
 
なに味だったか
聞き取れなかったけど←BBA
初カヌレは
外はハードで中はモッチリ
美味しかった~音譜
 

 

 

 

箱の中のも紹介~指差し

 

おおぅ可愛いルンルン

色とりどりで楽しい飛び出すハート

これは帰ってから食べるのだ。

 


初カヌレを食べたら
梅林へGOランニング

 

 

 

 

ニュースで

5分咲きと言ってた日でした。

 

 

 

見ごろの梅も

いくつかありました指差し

 

 
 
咲き始めだから
花が瑞々しいことキラキラ
 

 

 

 

 

梅の実がつくのが楽しみですなニコニコ

 

 

 

梅林の向こうに

大阪城が見えまする。

 

 

 

いろんな角度から

お城を撮る。

 

 

 

お、紅に囲まれて

お城が活気づく感じ。

 

 

 

 

満開で快晴だったら

いい絵になりそうだこと。

 
 
 
 
私のお気に入りは
この梅指差し

 

 

 

「りょくがく」って名前だけど

緑がくの「がく」が変換できんタラー

 

 
 
 
ちょこっと散策してみる。

 

 
 
 
巨石を眺めると
気持ちがいいのは何故だろう。

 

 
 
今まで
大阪城に来ると
空気が変わって
街中なのに静寂に包まれて
気持ちがよかったのですが
 
昨今は
外国人観光客がいっぱいで
空気感が変わってしまいました。
 
 
強い香水の匂いの国の人や

中〇人の団体客中国

広い敷地内が混雑してるし

お城の石垣を

ロッククライミングみたいに登って

写真撮ってるし

英語、韓国語、中国語で書かれた
「立ち入り禁止」の看板も無視して
入っちゃいけない所に入って
写真撮ってるし真顔

 

 

京都も大阪も

「日本人が行ける所がなくなったね」と

会社の人とも話したり。

 

 

国の方針だから

仕方ないですね真顔

 

 

これからは

どこに気分転換に行こうかな~。

 

 

 

 

さて

箱の方のカヌレは持ち帰り
夫が寝た後に
娘と食べたのですが
食べたかったの全部取られた(´_ゝ`)

 

image

 

 

交渉して
「ホワイトチョコとラムレーズン」を
なんとか獲得

「しろ」と「あんず」と「珈琲」も

どれも美味しかったラブラブ

 

今度は娘に取られたカヌレを

買いに行くぞっ