ファイナンシャル プランナー の勉強会に出てきたので、まとめ。
火事にならないときにももらえます!(住宅総合保険、と呼ばれる)
・物体の飛来、衝突等で壁が壊れた
・盗難
・落雷による電化製品の破損
・給排水管からの漏水で家財が水濡れした
・ボヤをすぐ消火したときの水濡れ
・一時的に持ち出した家財について生じた損害
火事に関する注意!
・火事の下人の20%は放火・放火の疑い -自分で気をつけていてもだめ。。。
・隣からのもらい火は損害賠償を請求できない -「失火責任法」があって、損害賠償責任は殆どの場合免除される
請求金額
・損害保険 -保険の対象である建物や家財に生じた損害に対して支払われる
・費用保険 -臨時費用、失火見舞い費用、残存物片付け費用、など
保険が払われない??
・火事以外のときに請求を忘れている!
・「価額協定保険特約」をつけていないと、再建するときの費用が全額でるとは限らないので気をつけましょう
・保険で言う「時価」は「新価 - 経年減価」
→大昔に買ってから値上がりしている自宅にお住まいの方、気をつけましょう。
※ 「年次別指数法」 -評価額の一例として現時点だと、昭和43年築は433%、昭和50年築は151%、平成4年築は85%、などなど、に相当すると考えられています。
火事にならないときにももらえます!(住宅総合保険、と呼ばれる)
・物体の飛来、衝突等で壁が壊れた
・盗難
・落雷による電化製品の破損
・給排水管からの漏水で家財が水濡れした
・ボヤをすぐ消火したときの水濡れ
・一時的に持ち出した家財について生じた損害
火事に関する注意!
・火事の下人の20%は放火・放火の疑い -自分で気をつけていてもだめ。。。
・隣からのもらい火は損害賠償を請求できない -「失火責任法」があって、損害賠償責任は殆どの場合免除される
請求金額
・損害保険 -保険の対象である建物や家財に生じた損害に対して支払われる
・費用保険 -臨時費用、失火見舞い費用、残存物片付け費用、など
保険が払われない??
・火事以外のときに請求を忘れている!
・「価額協定保険特約」をつけていないと、再建するときの費用が全額でるとは限らないので気をつけましょう
・保険で言う「時価」は「新価 - 経年減価」
→大昔に買ってから値上がりしている自宅にお住まいの方、気をつけましょう。
※ 「年次別指数法」 -評価額の一例として現時点だと、昭和43年築は433%、昭和50年築は151%、平成4年築は85%、などなど、に相当すると考えられています。