先週借りてきた絵本では、姉妹には
「パンダ銭湯」
「おふろだいすき」

が人気でしたニコニコ
パンダ銭湯で、パンダがサングラスを外す所は姉妹にはなぜか大ウケ。
2人で「チャッ」
とやってました(笑)



いもとようこさんの絵が可愛くて借りてみた
「くまのこうちょうせんせい」
は、実話を基にした絵本らしく、ジーンとしました。

「くまのこうちょうせんせいが倒れたとき、ひつじくんはどんな気持ちだったのかな~?」
と5歳の長女に聞いてみたら
「悲しい気持ち?」
と言ってました。

実際には校長先生が倒れてひつじくんは
「ビックリして、慌てている」のですが(笑)


その次の
「だれかー!こうちょうせんせいがたいへんだぁー!」
のページは長女も叫んで、一緒に助けを呼んでました(笑)



3歳の妹ちゃんは、比較的文字が少ない
「わにさんどきっはいしゃさんどきっ」が好きだったようです。

わにさんと歯医者さんの心の中の気持ちが一緒で
全ページ、右のページと左のページの同じセリフで
面白くて

こんな感じ↓


ワニ「こわいなぁ~」
(歯医者さんがドリルを手にもってるのを見て治療が怖くて)


歯医者さん「こわいなぁ~」
(ワニが歯医者の治療に来たので、自分が食べられやしないか怖くて)



なので、なんでワニさんは、「こわいなぁ~」って思ってるのかな?

なんで、歯医者さんは、「こわいなぁ~」って思ってるのかなぁ?

とそれぞれの気持ちを姉妹に交互に聞いたりしてましたニコニコ




今回も1週間で絵本を読み尽くしてしまったので、姉のリクエストで新しく絵本を借りてきました。

今回は、「まぁ、いっか」「うんこ!」など姉妹が爆笑してハマっていたサトシンさんの絵本を4冊ほど借りてみました。(1番上の3冊とリボンちゃんという絵本)

1歳8ヶ月の弟くんには、「ころりん、タイヤ」の絵本を。
タイヤが本当に大好きなので(笑)
最近、絵本に興味を持って姉たちと一緒に並んでよく
聞いてます。興味ないときは1人で別のところであそんでるけど。

3人いると、ママも絵本の読みがいがあります(笑)
絵本を読んだときの子供達の反応、笑顔がまた面白くてたまりません照れ


弟くん、保育園の空きがまだあるようで、入所希望することにしました。
入所までには至らずとも、そこの保育園を候補としている保護者の方が数人いらっしゃるようで…

支給認定が間に合えばいいけどなー。
認定受けれるまで1,2週間近くかかるみたいなので。
入れるかどうかはまだ未定です。

弟くんは、今日は、一時保育中なので、片付けなど引き続きできることを済ませておこうと思います。
弟くんいないとサクサク進む(笑)





うんこボールペン。姉妹の大ウケする顔が浮かんで
100円だったので買ってみました。

幼稚園から帰ったら見せてみよう(笑)