久しぶりの更新です。


新型コロナウィルスの関係で、
3月から家族が在宅になり毎日家族全員が家に居るようになってフリマアプリをいじる回数が激減してました。


ヤフオクの方は出品していたのを再出品を繰り返していた感じ。

6月に入って子どもは学校が始まったけど
主人まだ在宅勤務がメインなのでまだまだ落ち着かない日々なのですが。


全国で自粛生活だった時は、やはりエンタメ系が多く落札されていたけど、最近はちょっと落ち着いてきたかな。


自粛中は、アニメイトのお店などは入場制限(今もあるけど、制限がかかる日がほぼ無い)で、
お店に入れなかった事もありました。
(別目的だったけど、人気商品発売日が被っていた)


CDやDVDの発売が延期になったりしたり
楽しみにしていた映画やTVアニメも延期になったり、、、、。


本当、新型コロナウィルス恐るべし。


色んな商品が品薄になり転売され

転売ヤー憎し!

と言われてて、品薄商品扱ってなくても
なんか責められてるみたいで落ち着かなかったです。ショボーン


便利ツール使ってる訳じゃないから、瞬殺で無くなるネット注文商品を扱っている訳じゃないし
田舎暮らしだから、店も少なくて限定商品などに並ぶ機会もほぼ無いけど、転売はしてるからね。
この割り切りをスパっと出来たら、もっと扱うカテゴリや商品が増えるのでしょうねぇ。





相変わらず家族全員家に揃っていて出品作業がしづらい ゆうたん です笑い泣き


さて新型肺炎の影響でマスクや紙類の品不足だったり一斉休校だったり、株価下落や生活面などいろいろな所で影響が出ています。


悪い影響ばかりが溢れていますが
フリマアプリやヤフオクなどではどうなのか?



みんな外出を控えていて

CDやDVD関係や書籍(コミックスや小説)などの需要が高まるのでは?

と言う意見はチラホラと見かけていました。

実際、電子書籍系やドラマ配信なども
期間限定で無料で提供もされています。


家に居る時間が増えればそうなるよな、

とは思っていました。


そして確かに最近はCDやDVD系の落札が増えていますね。


元々エンタメ系をメインに出品をしていますし
売れない月の2月を過ぎて購買意欲も上がっているのかも?といのもありますが

・今まで何度も再出品になっている商品

・納品後、何カ月も売れ残っている商品


が、ここにきて次々と売れていっています。
特にトレンドに上がってきている訳でもなく
関連商品ではなく個別商品がそれぞれ売れています。


たぶんゲーム系も需要が高まっているのでは無いでしょうか?

余談ですが、どうぶつの森ソフトと本体セット、
予約開始後、即品切れしてましたね。


需要の高い生活用品の買い占め、転売はいろいろと問題があるでしょうが、
自宅で過ごす時間の手助け(気分転換に)になる
売り手、買い手双方が喜ぶ取引なら良いかな。

本当に自粛自粛でストレス溜まりますから。








こんにちは😃
晴れたり雨が降ったり
と、コロコロ変わる天気に振り回されている ゆうたん です。


ここ数日、自分の気のせいかな?
とは思ってはいるのですが
毎日のように郵便局に出かけていて気づいた事は


お客さん、減ってない?

田舎の小さな郵便局ではありますが
小さいからこそ数台しか車を停める事が出来なくて、局内も数人で人がたくさん居る状態、
になるのですが

それがここ数日、どの時間帯に行っても
普通に車停める事が出来て
ATMも窓口もすぐに利用出来る状態です。


これも新型コロナウイルスの影響でしょうか?


一斉休校でお子さんが家に居るからそれどころではないのか?
それとも外出を控えているのか?


気になるところです。


そんな状況でもありがたい事に朝からメルカリで立て続けに購入されました。爆笑


今週は私も家族が在宅なので落ちつかなくて
出品出来ていなかったので、
断捨離品でも有難いです。おねがい