毎日、家族全員自宅に居てストレスを感じ始めている ゆうたん です笑い泣き

気付けばもう3月になっていて
まだまだ遠い先のような4月も来月の事、ですね。


4月と言うとフリマアプリやヤフオクなどをやっている者としては気にかかるのが


クリックポストの値上げ!



クリックポストの料金改定、頻繁過ぎやしませんかね?プンプン


188円 から 198円 に改定されるそうです。

そこで気になるのが

送料込み(出品者負担)の場合のゆうパケットの料金(現状175円)


通常のゆうパケット 210円


の価格。

クリックポストの料金改定で両者の差がほぼ変わりない状態で、

ゆうパケットの価格も値上げされるのか?


とても気になります。


最近は住所を知られたくないからか?
クリックポストでは無くゆうパケットを選択される購入者が増えています。


クリックポストの値上げで更にゆうパケットを選択する人が増える気もしますし
そうなったらクリックポストって意味ある?

という気もします。

小さめサイズならスマートレター(180円)というのもありますしね。


もしゆうパケットの料金変わらずなら
(特に出品者負担の)
送料込み(出品者負担)の出品を増やしml良いかな?

とも考えているところです。







メルペイで最大20%還元、メルペイフィーバー最大50%ポイント還元を実施中ですね。


普段、めとpay payを使い分けていますが
(それ以上は管理しきれないのでやっていません笑い泣き
今はせっせとメルペイを使っています。

メルカリの方が出金手数料を多く取られるので
(たかが100円、されど100円)
なるべくメルペイ支払い出来る所はメルペイで払っています。


さて、少し前にメルカリで本を購入しました。

新品購入、1回読んだのみの美品

との事。

中古ですから元々過度な期待はしていませんが
それでも汚いよりは綺麗な方が良いので
なるべく綺麗な本を選んで購入しています。


届いた本は、まぁまぁ綺麗な本。
確かに美品かも。
自分が読むだけですし値段から言っても納得な物でした。


ただちょっと苦笑してしまった事が1点。

新品購入との事でしたが
裏面バーコードにシール跡のようなものがうっすらとありました。

◯◯オフとかで買ったのかな(笑)

私は余り書籍類のせどりはやらないのですが
何故かというと

値札シールを綺麗に剥がすのが苦手!

だからw。

シール剥がしを買って試したりもしたのですが
不器用なせいか?剥がし跡が微妙なんですよねぇ。

本よっては剥がしにくい材質の物もあるし。


綺麗に剥がせたかな?と思っても
シール跡(粘着部分かな)が微妙に光の加減などで分かってしまったり。


今回購入した本もそんな感じでした。

多分、せどりをしている方では無くて
綺麗に剥がせたし新品購入、の方が高く売れるから。

だったのでしょうね。


そういう事もあるだろう、と思って中古品は購入しているので良いです、私は。


でも、本好きって◯◯オフを結構利用したりしているので、値札シール跡についてはよくわかっていると思うのですよね。

バレていないと思っているのは出品者さんだけだったりして、と思ってしまった出来事でした。ニヤリ




久しぶりの更新ですね。
1、2月も出品と発送でバタバタしていました。

が、新型肺炎の影響で今週から子どもが休校、主人が在宅勤務でずっと家に居ます!

発送は出来るけど出品作業しにくくて
3月は売り上げが落ち込みそうです。


さて、タイトル通り2019年に大ブレイクした作品の「鬼滅の刃」の最新巻の発売日が決定しました!

5月1日だそうですよ。

コレってどうなんでしょう?

ジャンプコミックスは4日発売が基本だったと思うのですけど、

ゴールデンウィーク時期だからなのか?

それとも

ワンピースと同じように発売日をズラしてきたのか?

とにかくアニメが終了(1期)しても更に人気がヒートアップしている珍しい作品ですね。

今年は映画も控えていますが、この過熱しておる人気がどこまで行くのか?

我が家は子どもがずっとコミックスを買っているので、この人気でコミックスを買いそびれないように発売日当日に私が買いに行っています。チュー

さて今度の最新巻の20巻ではポストカードセットが付いた特装版も発売されるそうです。

この情報、今日出たと思うのですけど
既に一部店舗の予約は品切れになっています。ガーン

確認したのは
Amazon、ヨドバシカメラ、セブンネット。

20巻特装版の予約自体がない店舗(大垣書店はツイッター情報)や、予約自体が始まっていないのか?ページがない店舗もあります。

今後、出版元の情報(数量限定か発行部数拡大など)で予約再開されたりするかと思います。

初版等にこだわっている方や特装版が良い!と言う方は、最寄り書店やネット状況をマメにチェックしてみて下さい。
(ネット販売では再入荷情報などをメールにお知らせしてくれるサービスがある所も多いので)