おはようございます〜!タマ子です
春春
春
春だけど暗めの話になりまするー
春は人手不足の季節ですね〜
スーパーもですが飲食店の時もそうだったな
大学生バイトさん達が
卒業&就職でバタバタと辞めていき
主婦の方も
旦那さんの転勤とか
子ども達が巣立ったから
働き方を変えるとか
逆に子ども達にお金がかかり出すから
稼ぐために転職するとか
なにかと
人の出入りが慌ただしくなる季節です〜
自己紹介
50代パート主婦です
春から高校生の息子・夫・私の
3人家族です
スーパーで働いています
日常や仕事の事を
描いていこうと思います
今日のお話
2月にパートさんが3人辞めました
3月に大学生バイトさんが3人辞めました
新人さんは2人、入って来ました
合わせて何人?
足りなくない?
セルフレジが導入されたとはいえ
足りません
今まで(辞めていった)パートさん達が
やってきた仕事を
補える人も限られていて
サービスカウンターや朝の経理の仕事など
いかに
今までパートに頼ってきた職場なんだなと
浮き彫りになっています
最低賃金なのにね
社員の穴埋めにパートを使ってたのよね
まあよくある話です
お客さんに
行列なんだから
レジ開けろよって言われました
人がいないから無理です!
って言いたい
こっちだって
開けたいよ
でも無理なんだよ
うちはこういうやり方なんだよ
クレームは上に言ってよ!
やり方は違うと思いますが
私が働いているスーパーは
司令塔の指示なしでは
レジを勝手に開ける事は出来ません
私もこれは歯がゆく感じています
そんな事お客さんが知る余地もないですが
我々パートにクレーム言われても
辞める人が増えるだけです
カゴ回収や雑用がレジ員に必要な理由は
こちらの記事でも描いてました
早く新人さん入ってこないかな~
猫の手も借りたい
ではまた〜
よかったら
いいね&フォローを
お願いします