いらっしゃいませ~! タマ子です![]()
皆さん新紙幣は慣れましたか?
私は未だに新紙幣見るとオモチャみたいって
思ってしまいますね
数字の字体が大きいからですかね?
あ、キャッシュレスで現金使わないから
慣れないんだわ〜
今日のお話
このお話は20数年前にデパートの食器売り場で取引先スタッフとして働いていた事を書いてます!
記憶が曖昧なところもありますので、ゆる~く見ていってください![]()
20年前です
当時は消費税5%です
実際は電話を切ってから報告してくれました
漫画ではわかりやすく電話を持ってます
レジはレジ専任の人がいます
レジの話はこちら
自分でレジを打っていないので
私が間違えてたとしても
レジの人が気づくはず![]()
自動釣銭機はまだありません
この後社員さんがお客さんに電話をして
納得して頂いたみたいです![]()
この時代は2005年位の話で
紙幣が2002年に新しくなってるんです![]()
一万円 福沢諭吉→福沢諭吉
五千円 新渡戸稲造→樋口一葉
千円 夏目漱石→野口英世
思い出しましたか?私はすっかり忘れてました💦
新渡戸稲造の五千円札は全体的に茶色![]()
福沢諭吉も茶色っぽいんです![]()
だからお客さんは茶色いから一万円だと
思ったんじゃないかな~と![]()
樋口さんは紫っぽいですしね![]()
私はお金をお預かりした時に
樋口さんじゃない五千円札だぁって
思いながらレジに行ったのを覚えてたんです
なので電話が来た時も
あ、あのお客さんかもって思いました![]()
レシートに販売員の名前が記されているので
名指しで電話が来るとドキっとしちゃいますね![]()
お客さんも一万円だと思ってたら
五千円だったなんて
ガッカリだったと思います![]()
ではまた〜![]()
今日のオススメ
寒くなってきたので
そろそろ暖房器具のご用意を!
これいいですよ〜!
すぐに暖まります![]()
軽いので移動も楽ちんです✨
アラジンのマークもかわいい![]()
これは実家で使ってます!
遠赤外線で陽だまりのようにポカポカ![]()
これ、子ども部屋に欲しいですね
勉強机の下に良さそう![]()
良かったら
いいね&フォローを
お願いします![]()
![]()
![]()




