妹の子供たちに一年ぶりに

会いました、、


三兄弟です


三兄弟ともなかなか煽り


上2人は授業態度などから

幼稚園、小学校の担任に

もしかしたら注意が必要かもと

言われるレベル


今は2人とも少しは落ち着いた感じ?


でも三男がとくに色々すごい無気力


幼稚園は3年保育はあきらめて

2年保育を目指してるネガティブ


三兄弟の母親である私の妹とばあばの

注意の仕方、、


「お店の人に怒られるよ」

「パパに言うよ」

「おばけに連れて行かれるよ」

「恐竜に食べられるよ」などの脅し系


ずっとYouTubeを見せる

自分はスマホゲーム


妹は公園にいた他のお母さんの悪口、、

私が擁護しようとしても聞く耳持たず


妹は支援センターも公園も

三兄弟いてもほとんど行った事がない


ママ友もゼロ


ばあばが直ぐ近くにいるから

寂しさがなかったからかも


一歳半健診に引っかかっても

その後発達相談もせず

育児書も一冊も読まず、、


逆に幸せなのか?

母親はいいかもしれないけど

苦労するのは子供たちなんじゃ赤ちゃん泣き


こういうのを見ると

親のせいって思ってしまう自分


親のせいって言われて

嫌な気持ちになったはずなのに


わたしも他人には

そう思ってしまう身勝手さ


それとも育てにくさから

疲れた結果今があるのか?


久しぶりにこの本を読み返したくなりました



ダメの例を全てやってた気がする


もちろん口出しはしませんけどね


私も娘はこうなってるし悲しい

妹も3人育てたプライドあるでしょうから


この先どう育ってくのかな