こんばんは 森びと母ちゃんです

森びと母ちゃんブログ「森女*参戦記事」 

第二段は

おとつい持たれた 森メシゼミ参加のご報告




キノコと

森の恵みの

「食」を追求するゼミに

参加しませんか?

森メシゼミは そんな 呼びかけのもと

「食」をテーマに

美味しい料理や

普及手法などを追求していく

気軽なサークルだそうです


月に1回程度 Zoomで集まり

メンバーの多様性を大切に

楽しく学び楽しく実践することを

目指しておられるそう


森女お茶会同様 三石さんの進行で

和やかに進んで行きます

こちらでは ナビゲーターとして

だしソムリエの藤原さんが

料理を担当しておられるそうです

ゼミの内容は 第一回目の後

やっていきたいことを

その時の参加者で語り合われたそうで




今回は その三回目

世界の料理人めぐさん

外部料理講師として招いて行われました

めぐさんは料理で世界一周をテーマに

出張料理をなさっているそうで

特にフレンチとイタリアンに精通されているとか

どんな料理会になるのか

もう ワクワクしかありませんでした


それぞれ好みのキノコをふんだんに使って

フォンダンショコラ風カップケーキを作成

フードプロセッサーに

軽量済みの材料を次々と入れスイッチオン

でも母ちゃんは プロセッサーではなく

ハンドブレンダーとボウルを使用

キノコは 粗みじんにしたモノを

少しだけ残して 後から加えてみました




キッチンにスマホを置いて

他の森女のみなさんと 一緒に作りました




ちょっと 途中

材料を入れる順番を間違えたり

迷子状態の母ちゃん

いろいろ SOS信号を出しながら…


粉は 米粉を使用

シナモンを加え





中にチョコをしっかり入れて

母ちゃんは

上にもチョコっと トッピング

マルベリーもプラスして




オーブンで焼く事30分

その間に めぐさんのお話を

いろいろ伺ってお勉強

普段 聞かないような事も知れて

「めっちゃ ためになるわぁ」って思ったのに 

メモ取らなかったら 忘れてしまった(涙




それでも そうこうする内に

みなさん それぞれ思い思いの

フォンダンショコラが 美味しく出来ました

お待ちかねの 美味しい美味しい試食タイム〜♪




みなさん キノコのケーキって

どんな風になるのか よくわからずの

参加やったようですが

期待以上に 美味しく 

低カロリーでヘルシーな仕上がりに

満足の声 声 声





母ちゃんも コーヒーを用意して

いただきました




夜 父の日のお祝いに

残りの分をみんなで食べましたが

実は フォンダンショコラを

知らなかった母ちゃん

冷蔵庫で冷やしてしまい 

イマイチ微妙な仕上がりになりました

これって 焼き立てで 

チョコが トロッとならんとあかんのですね

近いうちにリベンジしたいと思います


2日連続の 森女ミーティング 記事

いかがやったでしょうか

ご興味のある女性の方は 

Facebookグループで

森女ミーティングを検索してみてください

是非 ご一緒しましょう


今日もご覧くださり ありがとうございます