レッテル

 

人は意識する、しないに関わらず

自分や周りの人にレッテルを張って生きています。

それが良い悪いということではなく

生き方食べ方考え方にかなりの割合で影響している

といえると思います。

 

具体的に言えば

高齢者や自分に「年なんだから」というレッテル

子どもに「子どもだから病気になりやすいというレッテル

花粉症の季節になると「花粉症だから」というレッテル

インフルエンザが話題になる冬になると「インフルエンザだから」というレッテル

と、あげればきりがないほど

「誰々は、○○だから」

「私はきっとそうだからそうなるのはしかたない」と

あきらめ思考停止になるように自分にもレッテルを貼ります。

あたかもそうなるようになるのが当たり前のように

自分がそうだから周りもそうなって当たり前のように

あたかもそれが社会の常識になるのが当然のように

です。

それが感染症騒動でより増したように思えます。

 

【全ての病気や症状は自分が創りだした結果です】

自分にも周りにもレッテルを張り

何もしてこなかった自分がつくりだしてきた現実を認めない限り

病気や症状など治すわけはありません。

自分に向き合うことをせずレッテルを張れば一時はいいかもしれません。

が、見ないようにすればするほど必ず向き合うことが起きます。

その時を待つのではなく

自分が張っているレッテルを見直してみたら

「病気や症状が変わる」

ということも人はできると思います。

 

【大森裕介】

あかつき道整骨院 ホームページ

seitai-akatsukido.jimdofree.com

診療予約、各種相談、質問、ネット相談等はこちらからお願いします。

【お問い合わせ】

大森裕介公式LINEアカウント

https://lin.ee/oblgGHd

 

 

【LINEオープンチャットルーム】

※無料相談はこちらから

オープンチャット「ゆーすけの生き方食べ方考え方オープンチャットルーム」

https://line.me/ti/g2/V9rjSkl--13-1BBLqrILaRF9Spghqp8pBLfJCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

【アンケートにお答えください】

https://docs.google.com/forms/d/1WqIh9Hk_ZPf7qCZfaZtjT-dXUySkCnrDDzIEG3yiQPU/edit

 

【ゆーすけの除霊相談部屋】(有料オンラインサロン)

https://ameblo.jp/morimori1977-body/entry-12740453278.html

 

【メルマガ配信のお知らせ】

リザーブストックでメルマガ配信もしています。

読者登録はこちらから

健康を意識しない生き方食べ方考え方新聞

https://resast.jp/subscribe/190142/2035580

診療予定のお知らせ

のメルマガもあります。