昨日は節分でした。 

私は初めて松尾大社奉納された石見神楽を見学しましたが、迫力満点でとっても見応えがありました。 




私はガイドとして、あるいは個人的(休みの時など)に、 さまざまな京都の年中行事に行きますが、節分は特に楽しみな日。 

各社寺で行われる趣向を凝らした神事は、毎年どこに 行こうか迷うほど。京都ファンには節分が大好きな方も 多いです。 

だから、節分のもう一つの楽しみは…

行けば誰かに会えること 

京都検定つながりの仲間 
ガイド仲間 
知り合いのタクシードライバーさん 
旅行会社の添乗員さん 
以前にご案内をしたお客様 

など、普段は会うチャンスがない方でも 
現場で再会できることがよくあります。 

行けばなつかしい顔に会える 

これってステキですよね。 

私は京都生まれの京都育ちではありますが 
新しい住宅街で育ったので、地域に根付いた伝統行事というものの経験はありません。 

お祭りだから実家に帰る 

という感覚はわからないのですが、その代わりに京都中の 年中行事が実家のお祭りだと思っていて、なつかしい顔に会えることがとても楽しみ。 

昨日も4人に会えました! 

そのうちの一人は

「 次に会えるのは祇園祭やな?! 」

おっしゃって、私もそんな気がします・・・(笑)