8m5d♡子鹿な息子。 | もりみ育児日記❋2016.10&2020.9❋

もりみ育児日記❋2016.10&2020.9❋

2015年1月に結婚し、主婦してます。
翌年2016年2月末に妊娠発覚!
同年2016年10月24日の男の子を出産✧︎*。
子育て奮闘中です!


こんにちは流れ星


ただいま実家 帰省中ですー

やっぱ いい 実家 最高
息子も構ってくれる人がたくさんいて
嬉しそう




そんな息子氏。

ずり這いを完璧にマスターして
部屋の中を這い回る日々
スピードもグンと早くなりました


そして最近のブームは四つん這い


{E266B37B-CF63-4AF5-A200-F909A972CBF4}

実家にて




子鹿みたいに手足をプルプルさせながら
よくこのポーズをしてます

ハイハイ もうすぐなのかな



ずり這いだけでも
目が離せなくて大変なのに、
ハイハイし出したら……


ゾッゲローゲローゲローゲロー




お座りはまだ やる気がない息子。
少し座らせようとすると体を反らして
嫌がります



本人がやりたいと思うまで
気長に待つとします照れ





                    ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符





相変わらず離乳食は爆食いの息子真顔


もう長いこと残さず食べてます
というか今まで残したことは1、2回ほど…?



私はというと…
たまにベビーフードを買ってみて
味やとろみ具合を勉強しながら作ってます
ベビーフードのままだと少し味つけが濃い
気がするので調整しながらしてます

離乳食中期は野菜の固さや
切るときの大きさの具合が難しい…
みなさんどうされてるのかなぁ
初期はブレンダーでガーってすれば終わり
だったけど、今は細かく刻んだりして
結構手間がかかりますよね




離乳食初期からお世話になってるのが
この野菜フレーク

{3D97AE82-68C2-4B47-8A58-A3C97709687D}



とろみ付けによく使ってます
特にじゃがいものフレークは
市販のとろみ付けよりも私は好きです


裏ごしが面倒なとうもろこしのフレークは
ほうれん草や小松菜などの葉物に混ぜると
食べやすいみたいでよく食べてくれます



あとよくやるのは
お豆腐を崩して水を加えてレンジで沸騰させ、
好きなフレークを入れて混ぜるだけという
超 手抜き メニューもよくやりますニヤニヤ
特にカボチャがお気に入り。

いいの。
息子は美味しく食べてるのだから




こんな感じで離乳食には神経質にならず
超ズボラでやってまーす






                      ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符





ねんね事情は、私が隣で添い寝して
お布団にコロコロさせていると
自分でいつの間にか寝てる事が多いです




たまに夜中 えーーーん と泣いて起きますが
声を掛けて撫でているとそのまま眠ります。


あんなに夜中の頻繁授乳に悩んでいたのが
本当に本当に嘘のよう




夜間断乳した事で
自分をずっと責めてましたが、
ぐっすり眠る息子を見ていると
やって良かったのかもと思うように


色んなベビーやママがいて、
それぞれに合ったやり方がありますよね

そう思えるのも少し余裕が出来たからかな





さて
せっかく実家に帰ってきてるので
実母とランチにでも行こうかな

夫、ありがとう
エンジョイさせてもらいます






ではー流れ星








*もりみ*