みなさんこんにちは。参議院議員の森まさこです。

■ 男性育休義務化法成立

6月3日、男性育休義務化法が成立!
本法はいわゆる男性版「産休」の新設や、企業への男性育休を義務化するなどの内容です。
世界先進国の中で男性の育児時間が最も短いと言われるわが国が、子育てしたい男性も思い切り育児できて、ママもパパも、そして何よりこどもたちが幸せに育っていけるように、、、。
小室淑恵さんと森まさこの男性育休法を語るYouTubeも6月中に収録します!お楽しみに!


■ 最新1週間の活動の一部ご報告

◇6月1日(火)
この日は総務会に参議院自民党会長補佐として出席しました。


党三役及び参議院自民党三役が勢揃いし、法案審査その他全般について議論し決定してゆきます。

渋沢栄一の玄孫にあたる渋澤健さんのご講演をいただきました。


コモンズ投信株式会社の会長をなさっています。
私たちは日本型資本主義について勉強会をしています。
私は法務大臣のときに日本型資本主義に戻って会社法の改正をすべきとして審議会を設置しました。
これまで日本の制度は株主の短期的な利益のみを重視する欧米型資本主義を採り入れてきましたが、顧客や取引先や下請けなど、ステイクホルダーも重視する従来の日本型資本主義こそ株式会社を社会の公器として持続可能なものにすると考えます。
それはひいては株主の実質的な利益にもつながるのではないでしょうか。
欧米も今になって株式利益資本主義からステイクホルダー資本主義への転換を打ち出し始めました。
 
◇6月3日(木)
東日本復興加速化本部において、内堀福島県知事をはじめ被災3県の処理水問題についてのご意見を伺いました。
私が副本部長として根本匠本部長代行へ処理水問題の地元の意見を吸い上げる枠組みを作るようお願いし実現したものです。


内堀知事からは処理水の安全性や理解、漁業や農業の生産から加工、流通、消費までの支援や観光業への支援など全般的にご意見をいただきました。
与党の役割としてしっかりと政府へ伝えてまいります。


これからも「愛するふくしまを守り、未来を切り開く!」の決意の下、全力で職責を全うさせていただきますのでよろしくお願いいたします。